TAKAKOブログ

トップページ    >    TAKAKOブログ

64回 子ども舞踊祭終演しました

1年空けての子ども舞踊祭は「The Fairies」で参加させていただきました。

小道具は元旦から取り掛かり、衣裳は格安にするためと、イメージに合うレンタル衣裳もなく、スタジオの古い衣裳と、格安ドレス買ってそれを解体し、デコレしました。

小花は造花をバラバラにして、色を組み合わせ、リボンもカットし、ライターで焼いています。

バカみたいな私のこだわり。これが、病みつきになりストレス解消にもなっています

曲も64分ある中から10分40秒に絞り、曲をカットして、つなげています。(何とか違和感なく聞けたらしい)

3人で手を繋ぎ、片足でバランスをとる振りを入れました。「出来なかったら端の子は支えるだけで良いよ!」

と、もちろん子供たちの心理をわかっての事。 ━ある日、子供たちに語りました。

「これから、入学シーズン。友達をたくさん作るより、自分にとって、プラスになる友達といること。そして、無理して作るのではなく

たくさん人が集まってくるような子になってね。そしたら、応援してくれる子が増えて、自分が成長できるから。そして、一日一善すること」

リハ中3人でバランスするところで、試しに周りの子に心の中で応援させました。次に「失敗しろ!失敗しろ!」と心の中で呪文を言わせてみました。

結果はもちろん

~本番、3人のバランスが出来た時、周りにいる後輩たちから「やったー!良かったね!」という声が先生には届きました。

踊りは、競い合うものでなく、心で踊るものなのです。心を伝えるものです。

それが伝わった、そして子供たちに、私のバカみたいなこだわりも伝わったような舞台でした。

今年、12月26日発表会でバージョンアップした「The Fairies」再演します。

パパからママからの差し入れありがとうございました。特にパパからの差し入れに一番喜んでいたのはTakako先生でした。

初めて衣裳を披露した日

 

2024.03.29 | コメントを書く

春のキャンペーン

もうすぐ春ですね

体験レッスンにも、たくさんいらしてくださってありがとうございます。

体験にいらして、スタジオの雰囲気を気に入って、即、入会される方もいらっしゃいます。

そして、嬉しいことに「私、バレリーナになる」と言ってくれた小学1年生の子もいました。

春のキャンペーンとして、4月・5月中は、入会金無料となります

 

2024.03.13 | コメントを書く

第64回 子ども舞踊祭

3月28日(木)子ども舞踊祭に参加します

生徒たちは、みんな可愛い妖精に扮して踊ります

私も生徒たちと同じくらい、衣裳の飾りつけや小物作りに頑張っています

お時間ある方、是非いらしてください

 

 

 

2024.03.13 | コメントを書く

「篠原聖一・下村由理恵の講習会」in Sapporo VOL15

「篠原聖一・下村由理恵の講習会」開催のお知らせです。

毎回、人気の高い、年2回の貴重な講習会です。

お二人のご指導は、全国でも定評があり、人気ですね

札幌で受けれるチャンスです

お申込みはメールでも構いません。

講習会お知らせVol15

2024.03.02 | コメントを書く

お知らせ

1月28日(日)のYako’sコンテのクラスは講師のスケジュールの都合によりキャンセルとなりました。

予定されていた方、申し訳ございません。

2月17日(土)行います。

2024.01.10 | コメントを書く

ダルクローズメソッド

今年も、あと数日となりました。
好評だったダルクローズメソッドの2回目行います。
札幌ではなかなかこの価格では受けれません
お見逃しなく

231228ダルクローズWS②

2023.12.28 | コメントを書く

パートナリングクラス

2023.11.26 | コメントを書く

パートナリングクラス

2023.11.19 | コメントを書く

クリスマスツリー

久しぶりのクリスマスツリー

子供たち喜んでくれるかしら・・・

 

2023.11.19 | コメントを書く

JBCコンペティション終了

遅くなりましたが、29日(日)のコンクールに三名が出場しました。

須藤そらは、モダン部門にて1位(大森弥子振付)、クラシック部門では3位をいただきました。

そして、たくさんの参加権や、短期研修をいただきました。関係者のスタッフの皆様ありがとうございました。

小学生の出場者は個々に感じるものがあるようです。

経験を積んで、これからも向上してくれることを祈っています。

コンクールは順位が決まります。

運動会や学芸会の演劇のようにみんな1位、みんなが主役とはいかないです。

でも、決して自分の順位を悪いようにとらえたり、1位の子を妬んだりすることがないように指導しています。

1位の子の努力や才能を認め、それを糧に頑張って欲しいのです。

そして、親に感謝しましょう。

当たり前でないことを自分たちは経験出来ているのだから。

でも、うちの生徒は気持ちが優しすぎるのか、あまり闘争心がないのか・・・

「楽しかった~~~~♡」の感想

まあ、それが良い。いつも笑顔でいるのが良い

2023.11.02 | コメントを書く
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  • 【入会のご案内】幅広い年代の方々へ舞台芸術としてのバレエを楽しみ、より親しんでいただくために多彩なクラスをご用意して、皆様をお待ちしております。
  • 【衣裳レンタル】バレエ教室やプロのバレエ団など様々なシーンで活躍されているお客様に、チュチュからあたま飾りまで、お客様にぴったりの衣裳をご提案します。
  • 【スケジュール】当バレエ教室では、クラス毎のスケジュールで、バレエレッスンを行っています。 無料体験レッスンをご希望の方は、お気軽にお申込みください。

Takako Classical Ballet

タカコクラシカルバレエ
〒003-0024
札幌市白石区本郷通り3丁目南4-36
TEL : 011-866-3336
FAX : 011-866-3386
アクセスマップ
お問い合せ
ページ上段へ戻る